明けましておめでとうございます。
結局大晦日は特に紅白歌合戦を見ることも除夜の鐘を聞くこともなく、23時頃に就寝しました。
例年は頑張って24時までは起きていたと思うのですが、俗習よりも眠気が勝ったようです。
生活のリズム大事。
お正月ということでおせち料理を食べたのですが、お餅の方がおいしかったです。
お屠蘇は苦手なので飲む振りだけして母にパス。
昨夜の就寝時間といい、1年の区切りと始まりに喧嘩を売ってる気もします。
お餅はおいしかったです。
新年早々昨夜のお話になるのですが、昨日夕食を頂いたあとパソコンに電源を入れたら画面がついたり消えたりしてました。しかもついてる間は砂嵐状態。冷や汗が出ました。
夕食前までは普通に映っていたので原因がわかりません。しいて言うならお昼頃にパソコン内部のお掃除をしたくらい。
更に言うならお掃除が終わって立ち上げようとしたら電源がつかなかったくらい(コードいじってたら復活しました)。
これが原因かなぁと思いつつ気合いで再起動(動作は正常でした)。困ったら再起動は私の奥義です。
その結果は(砂嵐が)ついたり消えたり。私の奥義は敗れ去りました。
仕方がないのでもう一度気合いで電源を落としてパソコン内のコードとかの接続具合を確認しようとケースを開けたらどこからともなくガタンという音が。
ビビリながら音のした方を見るとモニターに繋いでいたコード(モニタ端子でしたっけ?)が落下してました。
にやけそうになる顔を必死で抑え、冷静にケースを閉め直してコードをしっかりと(しっかりと)繋いでからパソコンを立ち上げると、(砂)嵐の去った外(画面)には綺麗な青空(非ブルースクリーン)が広がっていました。
ベタすぎるだろうと思いながらも一安心。私のパソコンはその日だけで2回も復活を遂げたようです。
楽しい大晦日が一転、悲しい大晦日になりかけましたが、ベタではあるけれども面白い大晦日になりました。
ところでサンタさんがまだ来ないのですがいつになったら来るのでしょうか?
あわてん坊ならぬ忘れん坊のサンタクロースさんです。
0 件のコメント:
コメントを投稿