2014年12月31日水曜日

棒編み練習中

今日は大晦日ですね。
と言ってもなにか変わったことをするわけではないのですが。流行の歌とかも知らないので紅白もほとんど見ないと思います。


最近作っていたあみぐるみも完成したのでようやく棒編みの練習を始めました。
最初は目がきつくなったり糸が滑ったりでなかなか思うように編めなかったのですが、少しコツを掴んだのか表編みはわりと楽に編めるようになりました。裏編みはまだまだ悪戦苦闘中です。

表編みの練習でガーター編みをしていたときに感じたのですが、長さを増やすのって大変なんですね。
マフラー1つ編むのに毛糸3玉くらい必要と聞きますけど、実際に編み始めてみて本当にそれくらい必要になるんだなと実感しました。
2mのマフラーとかすごいと思います。

そんなことを考えながら編んでいたのですが、ふと長さ2mを編むのが大変なら横幅を2mにしたら楽なんじゃないかな。と逆転ならぬ横回転の発想をしてみました。
長さ2m×横20cmじゃなくて長さ20cm×横2m的な。

実際にやるには編み棒の長さが確実に足りないんですけどね。
でも目が外れなければよいのなら編み棒に針金とかをくっつけて長さを水増ししたら……。

こういう発想が出るのは初心者の間だけかなとも思うので今の内にいろんな発想(妄想)をして楽しみたいと思います。

でも実際に長さ20cm×横2mのマフラーを編んだとして、使い心地はどうなんでしょうね?


そしてここまで書いておいてこんなことを言うのもあれかもしれませんが、私マフラーをほとんど使ったことがありません。
何かが首に触れる感覚が苦手で、首に掛けるタイプの名札とかはいつも紐が服の襟に入るようにしています。(子供の頃は髪を切りに行ったときが本当に大変でした。主に床屋さんが)


仮にマフラーを編んだとしても使うことはあるのかな?
とりあえず完成したら何回か使ってみて、大丈夫そうなら使う。無理そうなら家族に押し付けよう。と自問自答してみます。
 
もっとも、今からマフラーを編み始めたとしても完成する頃には暖かくなっていると思いますが。

むしろ来年の冬頃に完成するくらいののんびりペースで編むのもよいかもしれませんね。

そんなことを想像(妄想)しながら棒編み練習中です。

2014年12月30日火曜日

リリスっぽいなにか

前回載せたニャリンの主人? のリリスっぽいなにかです。

リリスっぽいなにか
ゲーム内のリリス















右のがゲーム内のリリスです。
並べてみて気付きましたが、服は黄色じゃなくて橙でしたね。


せっかくなので以前作った物もぺたり。
アルテミスっぽいなにか
ゲーム内のアルテミス














こちらも幻想神域に出てくるキャラクター(幻神)のアルテミスです。
ちょっと見えにくいですけど右の画像も手元に兎の本があります。


両方とも人形本体のサイズは一緒なので着せ替えができるのですが、残念ながら全然似合いませんでした(笑)
手足が固定されてるので、そちらも一緒に代えられたら少しは似合ったかな?


幻想神域はグラフィックに惹かれて始めたのですが、かわいいキャラクターが多くて気に入っています。

幻想神域の人形を作り始めたきっかけは課金アバターが高くてなかなか手が出ず、だったら自分で作ろうかなと思ったことだったりします。

ちなみに課金アバターは見た目用なので、見た目にこだわらなければ安くで同性能の物が(一部を除いて)手に入ります。更に言うと、主観もありますが無課金アバターでもデザインのよい物が多いです。


まだ幻神しか作ってないですがいつかプレイヤーキャラクター等も作ってみたいですね。

2014年12月29日月曜日

ニャリンっぽいなにか

少し前から作っていた物が完成したので貼ってみます。
オンラインゲームの幻想神域に登場するキャラクター(幻神)のリリスが持っている黒猫(鞄?)のニャリンっぽいなにかです。

ニャリンっぽいなにか
本物のニャリン

黒が多いのでちょっと見にくいかもしれませんがご容赦ください。

右の画像はゲーム画面のニャリンですが、いかがでしょうか?





ニャリンの飼い主? のリリスっぽいなにかも完成したのでそちらは明日貼ってみようと思います。


ちなみにこのニャリンがまだ完成していないときに某所でお世話になってる方々(ゲームのことは知らない方です)に見て頂く機会があったのですが、 とある魔女の女の子が箒に乗ってお荷物を届けるアニメに出てくる黒猫に似ていると言っていました。

ニャリン?











 ……確かに似ている気がします。


2014年12月28日日曜日

趣味のお話

2014年ももうすぐ終わりですね。私は今日から冬休み? です。
まとまったお休みは久し振りなのでわくわくです。とは言っても働いているわけではないと言うかむしろ年中永休に近いのですが。

何して遊ぼうかなと考えてはいますが、だらだらしてるうちにお休み終わりそうです。何しようか考えてるだけでも楽しいのでそれはそれでいいかな?


今回は私がよくやってる趣味のお話。たぶん今後よく書く話題になると思います。

プロフィールのところにも書いてみたのですが(ちゃんと書けてるかな?)基本的に一人でできるインドア系のものを好んでいます。
具体的には
  • オンラインゲーム
  • 手芸
  • 小説(書く方)
  • お絵かき
辺りかな。アウトドア系は苦手です。あ、でも歩くのは好きです。

オンラインゲームは幻想神域というゲームをやってます。気分でソロか野良PTかを決めてますが最近はソロが多いです。
コミュニケーションがあまり得意じゃないというかぶっちゃけ苦手なのでメインキャラの名前をここに載せるつもりは今のところないですけど、もし野良で一緒になったらよろしくお願いします。

あと昔知り合いと一緒にアラド戦記というゲームもやっていたのですが、その知り合いが最近アラド戦記をまたやり始めたらしく私もインストールしてみました。が、昔と違って今は働いている人もいてみんなが揃うのは夜9時~10時くらい。それからダンジョン(異界)行くのはきついなーってことに気付いてインストールしたっきりです。
ディレジエ村は野良PTあまりないみたいですしね。


手芸は最近だとかぎ編みをやっていることが多いです。
かぎ編みは去年の10月頃から始めたので1年とちょっとやってることになりますね。気が付けばそんなにやっていたのか。とちょっと驚きです。
作っているものはもっぱらあみぐるみ。むしろあみぐるみしか作ってないです。
手袋とか靴下とかも作ってみたいですけどね。

あとマフラーやセーターも作ってみたいなと思い最近棒針を購入してみました(棒編みは小学生の頃1回だけおばあちゃんに教えてもらったくらいです)。
今はガーター編みを練習中ですが作りかけのあみぐるみがあるのでそちらを優先していることが多いです。あみぐるみ作り終わってから買うべきだったかもしれませんね。

最近はあまりやってないですけど縫い物もやってます。作っているものはもっぱらぬいぐるみ。
実用品<趣味品です。かわいいは正義。

他にも今年の夏頃に以前から興味のあった刺繍に挑戦してみたり、手芸屋さんに飾ってあったビーズのマスコットに一目惚れしてビーズに挑戦してみたり、粘土にも手を出してみたり。羊毛フェルトも地味にやっています。
棒編みのことといい計画性のなさが窺えますね。

小説とお絵かきは頻度がそんなに高くないのでまた今度。

いつか作った物を載せてみようかなと思いつつ今日はこの辺で。
休みの間何やろうかなー。

2014年12月27日土曜日

初めてのブログとお掃除

ブログというものに興味が湧いたので始めてみようと思います。
基本的には趣味か日常の話が主になると思います。
ちなみに趣味はオンラインゲームと一人でできるインドア系のものが多いです。

それでは早速ですが今日のお話。
私は去年頃から某所に通っているのですが、今日はそちらで年末の大掃除をしました。
ただ自分の部屋が散らかっているので、 自分の部屋もやらないとなあ。と思いながらお掃除。
帰宅後特にやることが思い付かなかったので自室の掃除もすることにしました。

クイックルなワイパーで一角を除いた床を拭いて次はどこをしようかなとお部屋をぐるり。

興味のあること以外にはものぐさな性格で、残念ながら掃除や整理整頓には興味がないため、早い話掃除は苦手です。
足を踏み込めなくなっている床の一角を片付けるか、バランスを意識しないと物が置けなくなっている机の上を整理するかで悩んでましたが、ふと棚の上に置いてある埃被ったお人形とかが目に入りそちらの埃を取ることに。

埃被ったままなのはかわいそうかなと思ったのが一つ。
先にやらないと埃が飛び散るからというのが二つ。
三つ目の理由は掃除が終わる前に力尽きてもここならなんとかなりそうだから。

ちなみに三つ目の読みは的中しました。

人形やぬいぐるみの埃の取り方を調べたら掃除機で吸うやり方を見付けました。
掃除機は部屋に侵入してきた子蜘蛛を退治するくらいにしか使ってなかったのでこんな使い方があることにびっくり。
クイックルなワイパーじゃなくて掃除機で床掃除すればよかったと思いながら埃を取ってると、とあるお人形が持っていたかごの中から10円玉が4枚と1円玉が5枚出てきました。

一体いつ何のために入れたのか全く覚えていませんがお金はお金なのでちょっとラッキーと思いながら財布に移そうとして、やっぱりかごの中に戻しました。

このお金のことを忘れて、また見付けたとき、ちょっとだけ嬉しいかなと思ったのと、そのときに今日そんなことを考えなからお金をかごに戻したんだっけな。と思い出したら少しだけほっこりするかなあ、と。

結局掃除はここでお終い。やっぱり掃除は苦手です。
床とか机とか散らかったままですけど、今までこの状態でやってきたわけですし別にいいかなーと。

疲れたのでしばらく掃除はやりたくないです。
次に掃除をするのは45円のことを忘れてからでいいかな。

……だめ?